ここでは初心者の方にはメンテナンスというよりは、ギターのお手入れとか拭き掃除という感覚でお話しさせていただきたいと思います。
震えるような決意をして(確かに震えますよね笑)ギターを買うわけですから、その時、できれば一緒に最低限必要なお手入れ道具を揃えておくのも良いと思います。
そんな簡単な道具をいくつかご紹介します。
目次
【初心者向け】アコギの簡単な毎日のお手入れと道具などをわかりやすく解説!
練習が終わったら、あるいはその日の最後に、アコギを簡単にお手入れするための道具です。
道具を大切にするものは上達すると言われますが、本当にそうだと思います。
お手入れについて
初心者でも出来るアコギの簡単なお手入れの場所
毎日のギターのお手入れは本当に簡単なんです。
元々ギターはそんなに汚れるものではありませんが、いくつかの注意点を気にかけていただいて、お手入れをしてください。
注意点としてギターを弾き終わった時には
- ボディ
- 弦
- 糸巻き
- ネック等
- また、自分でも気づかないところまで触っているものです。
そして触った場所には必ず手脂が必ずつきます。
そこをきれいにしておきましょう。
油分はすぐ取れば落ちますが、放置しますと付着までは行きませんが、取りにくくなります。
弦以外の場所は実際には、音には全く関係はないと言ってもいいです。
ですが、そこは弦以上に綺麗な音を出す「心」の場所だと思って拭いてください。
手脂について
ライブをする時、そのリハーサル時も、ギターに触って手脂がつきます。
本番になって、暗くなってライトがつくと、手脂がついていると角度によって見える場所があります。
ライトとの相乗効果で非常にはっきりと見えたりするんです。
それは、びっくりするくらい不潔に見えるんですね。
ギターポリッシュには保護効果がありますから、こまめにいつも拭く習慣をつけるといいです。
また一度ギターポリッシュで磨きますとしばらくは表面に残りますから、から拭きでも大丈夫です。
初心者がアコギのお手入れに必要な道具
たくさんは必要ないですから簡単に列挙します。
ポリッシュクロス
目の細かいギター用の布クロスです。
最近のギターの塗装はとても綺麗で硬いのですが、それでも目の荒いタオルなどでやると傷つくこともありますから、ギター専用のクロスが良いです。
ギターの打痕や傷は基本は直らないです。
壁に立てかけていたギターをつい何気なく持った時、そばにあった椅子の角にボディをぶつけて慌てました。
初めてでした、ガツンとぶつけて打痕が出来て、瞬間で冷や汗が出ました。
ギターに済まなかったって思いました。
少しずつギターが人格化してくる瞬間でしたね。
ボディを拭く時は、ギターの角度を変えながら手脂がたくさん付いたところを確認しながら拭くといいです。
特に弦などを拭く時はポリッシュクロスは1回で汚れてしまいますので、その時は、最初はボロタオルやキッチンペーパーでもいいと思います。
ギターポリッシュ
艶出し効果と汚れ取りが一緒になったものや、デリケートな材質用のオイル(オレンジオイル)など様々です。
一応液体もスプレーもギターの目立たない所の小さな面積で使ってみて確認してください。
手垢手脂を布クロスで拭き落とすために使います。
その後、保護と艶がでますから、そのあとは何日かはから拭でも大丈夫です。
木製の部分は拭けますが、金属の糸巻き部分などは拭けないものもありますから、説明書きを読んでからお使いください。
別の金属用のがあります。
ギター表面の塗装は正面から見ると、付着した手脂が見えないことがあります。
拭き終わった後、角度を変えて見て確認してみてください。
弦
弦は特に汚れの激しい所ですが、もちろん毎日取り変えるものでもありません。
なのでその日の終わりには、しっかりと汚れを落とす必要があります。
先に布クロスを使うとすぐに汚れてしまいますから、ティッシュやキッチンペーパー、乾いた雑巾などで6本を別々に1本1本摘むようにして上から下までまず擦って手垢やサビを落としてください。
それから最後に布クロスでから拭きしてください。
弦はいつも最低1セットと別に1弦2弦一本づつでも常備しておくことをお勧めします。
弦が切れるのはなかなか予測できません。
切れてから買いに行くのはあまり効率がよくないですね。
その間ギターが弾けませんからね。
自分でもそういうことは何度もありました。
弦は特に夏になると、弾き終わった後、どんなに拭いても錆びます。
錆びると弦が滑らなくなり、今度は指先を痛めます。
弦は切れなくても交換時期はあります。
ニッパ
弦を交換する時に使います。絶対必要なものではありませんが、弦先で指先その他を傷つけないためには、持っておいた方がいいものです。
ブリッジ側はサウンドホールから手を入れて弦をひっぱり、糸巻き側はクルクル巻かれているところを外して取ります。
弦の先は非常に細く硬い針のようなものですから、十分に気をつけてください。
取る段階で曲げたり伸ばしたりしますので、反動で思わぬ方へ曲がることがあります。
ドライバー
ギター専用のものは別にありません。
弦を張った糸巻き側は弦があまります。
それを1cm位残してニッパで切り尖った先端を内側に曲がらせまます。
これをしないと、ヘッドを掴んだ時、怪我しますので気をつけてください。
将来的に揃えたい道具
ストリングワインダー
ペグ(糸巻き)を巻く工具です。
なければ手で巻くだけですが、あると大変便利です。
弦交換を頻繁にする人には必需品です。
ストリングスベンダー
弦は張りたては、しばらく安定しません。伸びていきますので音程は下がります。
それを人工的に先に伸ばしてしまうのがこの工具です。
指で引っ張っても同じ効果ですが、痛いので使うと便利です。
まとめ
今回は
- ギターの簡単なお手入れ
- お手入れに必要なもの
を書きました。
自分のものですから大切にするのは当たり前のことですけど、大切にすることでギターが上手になることはあると思います。
それと弦交換とそのあとの弦先の処理は、実はかなりしっかりやらないと大怪我につながります。
一番怖いのは、はじかれた弦先が目に飛び込むことです。
弦交換などかなり近いところで行う作業ですから十分に慎重に行ってください。
自分も弦先でもう何度も刺しましたね。笑
最後までお読みいただきどうもありがとうございました。
皆さんのギターライフが楽しくなることを祈って。